様々な条件からも変動するものなのです【注文住宅の土地探しポイント⑥】
公示価格は更地での状態での価格です。利便性などの周辺環境や、売主の買い急ぎなどにも左右されます。建物が建っている場合なども価格が変わってきます。同じ一つの土地につけられている「一物四価」という4種類の価格は国土交通省のホームページや、税務署、市町村役所、図書館などで閲覧することができます。
■実勢価格(取引価格)
実際の取引価格の時価で、価格の時価で、取引相場を形成している価格です。「路線価÷0.8%」もしくは、「固定資産税評価額÷0.7%」程度とされています。
■公示価格
国土交通省が実施する公的指標で1月1日現在の土地の価格。国土交通省ホームページや図書館などで閲覧できます。
■路線価(相続税評価額)
財務省が発表する相続税評価の基準額で1月1日現在の価格。税務署や図書館などで閲覧できます。
■固定資産税評価額
固定資産税評価の基準で3年に1度評価が見直され、市町村から発表されます。市町村役所などで閲覧できます。